12星座で言うと獅子座の次に位置している星座が乙女座となっています。
期間は8/23~9/22となっています。
乙女座は女性星座で『地』に属しており、牡牛座・山羊座と同じ区分となっています。
几帳面で整理整頓を心がけているため、乙女座の人のタンスや引き出しの中はキチンと整っているかもしれません。
乙女座とは
乙女座は一つ前の星座の獅子座とその次に当たる天秤座の間の星座となっています。
自己主張が強い獅子座はいわば「主観性」で、他者を意識した上での自分という「客観性」である天秤座との間に位置しており、乙女座は主観と客観の間で「どのように振舞えば良いのか?」といった課題が課せられています。
一つ前の獅子座では自分らしさを主張する事で世の中で認められるよう邁進していましたが、乙女座は一歩引いて自身を客観視していく段階であるとも言えます。
乙女座は自身の外側の世界を事細かに観察し、あらゆる情報をインプットしては分析を繰り返していきます。
あらゆる物事を観察し、分析する事で客観的な物事の見方によって周囲を見渡そうとする乙女座ですが、一方で主観的な自分の意見というものを後回しにしてしまう事もあるようです。
一つ前の獅子座では「自分が一番」といったように、自分の気持ちを大事にしている事に対して乙女座の人は自分の気持ちを軽視しがちなのかもしれません。
<スポンサーリンク>
乙女座を表すフレーズ
I analyze 「我、分析す」
一つ前の星座である獅子座では主観を第一に考えていましたが、乙女座の場合、主観に囚われる事に事に不安を感じ、客観性を持つように心がけようとする段階です。
自分らしさを強調するあまり、社会全体を見渡してしまうとそうは言っていられない事態にも発展しかねないので、そういった疑問を抱えてしまいます。
そのため、些細な事でも見落とさないようピリピリとした緊張感が漂っている事も否めません。
乙女座は観察力、分析力に優れている星座であるとも言えるでしょう。
一方、仕事面においては人が見落としがちな些細な物事にも気を払うため、落ち度のない仕上がりとなってくるでしょう。
丁寧な仕事ぶりの為、完成度の高い仕事であったり、正確さを重要視する仕事であった場合乙女座の人は重宝する事だと思います。
また実務能力に長けている乙女座は、細部のディティールまで事細かに気を配る事が出来るようです。
勤勉なタイプでもあるため規則正しい生活を心がけている事でしょう。
計画的に物事を進める事に関しては抜け目のない性格なので、傍から見たら「淡々と物事に打ち込む姿がカッコいい!」と思われるかもしれません。
乙女座の魅力
乙女座の人は「清潔感」・「透明感」・「誠実さ」どれをとっても優れている事でしょう。
管理能力に優れているため、自己管理が上手であるからとも言えます。
また乙女座の人は大人になりきれていない少年少女のようなイメージもあります。
これは12星座を人の一生に例えて言うと、社会人として外の世界へと羽ばたく前の段階であるためです。
この時期というのはまだ硬さがあり、どこかたどたどしさが残っています。
しかし、そういった年頃というのは穢れの知らない透明感と緊張感といった独特の魅力が備わっている事でもあります。
まとめ
乙女座の人の性質についてまとめました。
几帳面で誠実な乙女座の人はそのひたむきさに魅力がある星座であるとも言えます。

<スポンサーリンク>
星座占いに関する書籍
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。