動物占いで『猿』の人は陽気で賑やかなタイプです。
おだてられる事に弱いので、褒められたいが為に頑張るという事もあるようです。
落ち着きが無く早とちりしてしまう事もある為、予め裏を取ってから行動できることが理想ではあります。
目次
『猿』の性格を表すキーワード
・おだてに弱く、乗せられると頑張ってしまう
・仕事や用事を頼む時は目的を明確にしておく必要がある
・早とちりしやすい
・人のマネが得意
・細かい事や些細な物事に気付く
・堅苦しい雰囲気は苦手
・短期決戦で物事を解決しようとする。長期戦は苦手
・信じやすく、騙されやすい。
・手先が器用
猿の種類
3.落ち着きのない猿
「思い立ったら吉日」で即行動に移してしまうタイプ。
自分のひらめきを頼りに実行に移してしまい、失敗をものともしません。
トントン拍子に物事が運べば良いですが、場合によっては人に迷惑をかけてしまっている事もあるので呆れられないように周囲を見渡す事も必要かもしれません。
何事にもポジティブなので人に好かれやすい事でしょう。
【『落ち着きのない猿』との相性】
ホワイトエンジェル : 48.品格のあるチータ
ブラックデビル : 18.デリケートなゾウ
【関連記事】
⇒『落ち着きのない猿』はトップに立つよりも小回りの良さが仕事に活きる!
9.大きな志をもった猿
何事に対しても好奇心旺盛で、仕事も遊びも全力で向き合います。
ゲーム感覚で楽しむことが出来る為、興味の対象が尽きる事はありません。
飲み込みも早く器用なため、課題が多くてもそれが苦労と思いません。
堅苦しさを嫌い、楽しみながら物事に取り組むも、一方で警戒心が強く神経が細かいところもあるので、人といると気疲れしてしまう事もあるようです。
【『大きな志をもった猿』との相性】
ホワイトエンジェル : 54.楽天的な虎
ブラックデビル : 24.クリエイティブなオオカミ
【関連記事】
⇒『大きな志をもった猿』は才能が活かせる仕事で第一人者を目指す
15.どっしりとした猿
おおらかな性格で、些細な事にはこだわらない性格。
一度野心を持てば目的を達成するまでの努力を惜しみません。
様々な分野に興味を持ち、集中力も抜群にあるため、それを活かして短期間のうちにマスターする事でしょう。
一方で、一度自信が揺らいでしまうと急に弱気になってしまう事もあるため、自信をもって取り組めるような事を確立しておきましょう。
【『どっしりとした猿』との相性】
ホワイトエンジェル : 60.慈悲深い虎
ブラックデビル : 30.順応性のあるオオカミ
【関連記事】
⇒『どっしりとした猿』は押しの強さと合理的な考えが仕事に活きる
<スポンサーリンク>
34.気分屋の猿
シャイな性格で、人と競ったり争い事が嫌いです。
リスクを回避するなどをそつなくこなす事が出来るので、なんとなく物事が上手くいく事もあるようです。
人と適度な距離感を保とうとするため、軽やかな人付き合いをする事が出来ます。
【『気分屋の猿』との相性】
ホワイトエンジェル : 29.チャレンジ精神旺盛なひつじ
ブラックデビル : 59.束縛を嫌う黒ひょう
【関連記事】
⇒『気分屋の猿』は仕事の内容よりもフィーリングを重視するタイプ
40.尽くす猿
面倒見がよく、人に尽くす事が得意です。
理性的な判断力も兼ね備えているので、多くの物事を処理する事に長けています。
半面、人から頼られがちになってしまい自分の感情を押し殺してしまう傾向があるため、心に負担を抱えてしまう前にリフレッシュする時間を取れるようにしましょう。
一人でいられる時間を設けられると良いでしょう。
【『尽くす猿』との相性】
ホワイトエンジェル : 35.頼られると嬉しいひつじ
ブラックデビル : 5.面倒見のいい黒ひょう
【関連記事】
⇒『尽くす猿』は情報収集&適切な情報判断が仕事で成功に繋がる
46.守りの猿
社交上手で野心家。
常に自信たっぷりでどっしりと構えているタイプです。
合理的な考え方をするので、効率よく成果を上げる事が出来、信頼もされます。
大きな失敗をする事もなくしっかりとした生き方をしますが、背伸びのし過ぎで気疲れしてしまう事もあるので注意しましょう。
【『守りの猿』との相性】
ホワイトエンジェル : 41.大器晩成のたぬき
ブラックデビル : 11.正直なこじか
【関連記事】
⇒『守りの猿』は目に見える形で分かる、見返りの大きい仕事がベスト
まとめ
動物占いが猿の人のタイプ別の性格をまとめました。
このタイプの方は明るくポジティブな性格のため人から好かれやすい傾向があるようです。
<スポンサーリンク>
動物占いに関する書籍
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。