『守りの猿』のタイプの人は交友範囲は広いですが、仕事をする上で有益となる人でないと興味が沸きません。
野心が強く、仕事に打ち込んだ分以上の成果を上げる事にやりがいを感じ、日々努力する事によって成功を自分のものとしていく事でしょう。
成功が目に見える形で現れる事に関心を示し、やった事以上の成果の目込めない仕事に関してはスッパリと断ってしまう事も。
物事を合理的に判断する傾向があり、自分があまり興味の持てない人に対しては腹を割って話す事は無いでしょう。
野心が強く損得勘定で動く
「自分にとって損か得であるか」で付き合う人を判断するというのは、人によってはどことなくいやらしさを感じてしまうかもしれませんが、仕事をする上で言ってしまえばこのように割り切ってしまう事は大切な事でもあります。
「いい人なんだけどね…」というような人は友達や親族であれば良いかもしれませんが、いざ仕事をするとなると足手まといになってしまうので早々と関係を断ち切ってしまいたいと思ってしまいます。
また、プライドが高いという事もありますが、腹の内を探られるのが苦手な所があります。
その場合、相手の良いところを見つける努力をしていく事によって、良好な関係を結んでいく事も出来るでしょう。
競争心が刺激される事で自身の成長にも繋がる
人当たりも良いので交友範囲は広く、老若男女幅広い世代の人と交流をします。
また、人一倍負けん気が強いので、目標を定め、競争できるような相手が見つかる事で自身の競争心にも火がつく事でしょう。
ただ、プライドの高さゆえか、ひとたび障害に出くわしてしまうと投げやりになってしまうので要注意。
人生思い通りにいかない事もしばしばあるので、つまづいてしまってもまた起き上がって再始動していけるような心の強さを養う為のステップだと考えましょう。
<スポンサーリンク>
『守りの猿』の人の適職
博識でデータや数字にも強いので、分析結果を元に合理性や実利的であるかを見極めながら仕事に活かしていけると良いでしょう。
【守りの猿の人に向いている仕事】
・秘書
・レジャー関係
・不動産業
・証券会社
・金融業
・会計士
・税理士
・ファッション関係
・芸能マネージャー
まとめ
『守りの猿』の人の仕事についてまとめました。
利害関係の良し悪しによって付き合うかどうかを判断する所もあるため、温厚さも身に着けられるようになるとより周囲と良好な関係を結べる事となるでしょう。
<スポンサーリンク>
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。