天秤座の人はよく「優柔不断である」、「八方美人」と言われたりする事があるようですが、それは常に均衡を保つ機能が本来備わっているとも言えます。
星座にも良し悪しというものがありますので、一概にどの星座が優れているとは言えません。
それぞれの星座について知っておくと人生が良くなるかもしれませんよ。
目次
天秤座の特徴
天秤座は「わたし」と「あなた」の間で揺れ動く存在となっており、その間を取り持ってバランスを取ろうとする存在でもあります。
その名の通り天秤は片方だけにおもりが乗っているとその機能を果たす事が出来ません。
つまり、天秤座はどこかで相手の存在を強く求めているようです。
「人は1人では生きていけない」という事を天秤座は自覚しているため、他者との関わりによって自身の在り方というものとの釣り合いを取っていく事になるでしょう。
天秤座の長所・短所
人にはそれぞれ良いところもあれば、欠点も少なからず存在します。
天秤座生まれの人の長所・短所は以下のようなもののようです。
【長所】
・正義感が強い
・上品
・優雅
・バランス感覚に優れている
・センスがある
・コミュニケーション能力に秀でている【短所】
・優柔不断になりがち
・負けず嫌いな一面もある
・八方美人
・見栄っ張り
<スポンサーリンク>
天秤座生まれの男性
天秤座生まれの男性は安定感があり、客観的に物事を見るので動じる事も少ないでしょう。
一方で優柔不断になりやすい面もあり、主体性に欠けてしまうところもあるようですが、それは常に中立の立場でもってバランスを取ろうとするが故なってしまうようです。
バランス感覚は優れているので、そういった意味でも安心感があり、頼りになる存在です。
天秤座生まれの女性
天秤座生まれの女性は物事に対して優柔不断な面が現れてしまうものの、持ち前の社交性によって世渡り上手でもあります。
TPOに合わせた振る舞いが上手く、同性異性問わず好まれるタイプでもあります。
あらゆる面でそつなくこなす事が出来る反面、突き詰めて物事に取り組んでいく事が苦手な一面もあるようなので、自分の進むべき道を見失ってしまう事もあるようです。
血液型別天秤座の性格について
天秤座a型の性格
天秤座のa型は協調性があり、やや依存心のあるa型の性質も加わります。人からどう思われているのか気になる天秤座は、八方美人な性格と思われる事もあるかもしれません。
ですがそれは「多くの人に好かれたい」「人から嫌われたくない」と思う事の裏返しでもあります。それは結果的に受け身で他力本願なものとなってしまうので、人によっては「主体性が無い」などと思われる事もあるかもしれません。
とはいえ、人からの目を気にすると言う事は、その場に応じたTPOに合った行動に人一倍気を遣う事が出来る為、ソフトで上品な印象を相手に与える事となります。
それにより、周囲から可愛がられ引き立てられる運にも恵まれています。
天秤座b型の性格
天秤座b型は、物事をフィーリングで捉えるといったb型の気質が加わります。その為、生まれながらのアーティスト気質であると言っても過言ではありません。
独特のセンスがある為、周囲の人からも一目置かれる事でしょう。
また人生にはスリルと刺激を求める傾向がある為、単調でマンネリ化しやすい生活が続くと途端に情熱が下がってしまいます。
自身のセンスを活かせる分野で才能を発揮していけると、活躍を期待する事が出来るでしょう。
天秤座o型の性格
社交的な天秤座の性格に加え、情熱的でバイタリティ溢れるo型の気質が加わります。天秤座o型の人は、毎日が退屈しないくらい人との交流絶えない事でしょう。
明るく誰とでも打ち明ける事が出来る為、イベント事がある度に参加しては人と交流を楽しむ事が大好きな人。その為、出会いに関して言えば不自由はしない事でしょう。
またオシャレ好きで流行にも敏感なので、人当たりもスマートな人気者に。優雅なセンスとマナーをバランスよく備えている人気者です。
天秤座ab型の性格
社交的なセンスとab型の洗練されたセンスにより、「切れ者」として周囲から一目置かれる事となるでしょう。ab型の二つの顔を持つ二面性と合理的な判断力によって、人に対して公平で徹底的な平和主義者であると言えます。
高貴なオーラを身にまとい、高い美意識と優れた社交性によってソツなく幅広い人脈を築いていきます。
そのような雰囲気から、人からは「高嶺の花」だと思われる事もしばしばあるようです。
心の奥底では人との繋がりを感じていたい人なので、自身が認めた相手とは大切に付き合っていく事でしょう。
まとめ
天秤座生まれの人の特徴。男女についての特徴についてまとめました。
平和主義者でもある天秤座は、そのバランス感覚によって調和を保つ存在でもあるようですね!
<スポンサーリンク>
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。